阪和鳳自動車学校
072-271-1028 accesssitemapMENU
HOME>>コース・料金 普通車二種[MT・AT]

コース・料金

※「二輪科」、「大型二種科」、「普通二種科」入学の方は、事前に教習開始日を当校までお問い合わせください。

普通車二種[MT・AT]

タクシーや運転代行業のお仕事に必要です。
求められる技術のレベルは普通車一種よりかなり高いです。

  • 指定自動車教習所業における表示に関する公正競争規約に基づいて卒業するまでに最低限必要な料金を項目別に表示しています。
  • お客様の事情により必要な追加料金も別に表示しています。

入学資格

各免許共通の項目

項目 条件
色彩識別 赤色、青色、黄色の識別ができること。
運動能力 身体に障がいのある方は、事前に運転免許試験場の適性相談コーナー(門真運転免許センター06-6908-9121内線384、光明池運転免許センター0725-56-1881内線384)にご相談下さい。

☆聴力障がいのある方は、事前に相談してください。

車種別条件 普通車二種[MT・AT]

項目 条件
年令 満21歳以上、普通車の経験が3年以上
運動能力 両眼で0.8以上、1眼でそれぞれ0.5以上。
(深視力誤差2cm以内)

教習料金

※卒業までの最短教習時間および料金一覧表

  • 改定があった場合、改定日以降納める料金は全て改定後の料金となります。

(単位:円/税込価格)

入学科目 所持免許 最短教習
時限数
総額料金
(税込価格)
教習開始日までにお支払いいただく
総額料金の内訳(税込価格)
入学金 授業料 学科効果
測定料
技能
検定料
証明書
発行手数料
卒検前 卒業検定 卒業証明書
AT普通車
(二種)
準中型
または
中型一種
または
大型一種
技能:12
学科:17
200,530
(182,300)
60,500 127,380

1,650

6,600

4,400
AT・MT中型(8t)限定
※平成19年6月1日以前に
取得したAT・MT普通免許
技能:12
学科:17
200,530
(182,300)
60,500 127,380

1,650

6,600

4,400
AT・MT準中型(5t)限定
※平成19年6月2日以降
平成29年3月11日以前に
取得したAT・MT普通免許
技能:12
学科:17
200,530
(182,300)
60,500 127,380

1,650

6,600

4,400
AT・MT普通車
※平成29年3月12日以降に取得した
AT・MT普通免許
技能:12
学科:17
200,530
(182,300)
60,500 127,380

1,650

6,600

4,400
MT普通車
(二種)
上記入学科目
「AT普通二種」と同様
技能:12
学科:17
200,530
(182,300)
60,500 127,380

1,650

6,600

4,400
審査 AT普通二種 技能:4
学科:0
38,280
(34,800)
- 27,280 -

6,600

4,400
合計 技能:16
学科:17
238,810
(217,100)
60,500 154,660

1,650

13,200

8,800
※「MT普通二種」入学の場合は、「AT普通二種」卒業検定後、MT普通車にて「AT二種限定解除」教習を実施いたします。
審査 AT普通二種
※平成29年3月12日以降に取得した
AT普通二種免許
技能:4
学科:0
71,280
(64,800)
33,000 27,280 -

6,600

4,400

 

よこにスライドできます

  • 青字の料金は、不合格の場合にその都度必要な料金です。
  • 教習時間は1時限が50分です。
  • 途中退学の場合、入学金は返金いたしません。未教習の料金のみ返金いたします。
    また、退校の場合、事務手数料5,500円(税抜5,000円)が必要となります。
  • その他の費用…写真代880円(税抜800円)(ご用意されている方は不要です)

教育訓練給付制度コース

※教育訓練給付制度コースご利用の方は、必ずこちらをご覧ください。

  • 料金改定があった場合、改定日以降納める料金は全て改定後の料金となります。

(単位:円/税込価格)

入学科目 所持免許 教育訓練経費 教育訓練経費以外に
別途必要な経費
卒業するまでに最低必要な料金合計
(1)
給付金
支給予定額
(2)
実質負担額
(1)-(2)
入学金+授業料 学科効果
測定料
技能検定料 証明書
発行手数料
卒検前 卒業検定 卒業証明書
AT普通車
(二種)
AT普通以上 187,880

1,650

6,600

4,400 200,530 37,576 162,954

※「MT普通二種」の教育訓練給付制度はございません。
※「MT普通二種」取得の場合は、「AT普通二種」の教育訓練給付制度をご利用の上、「AT普通二種限定解除審査」を受講ください。
(「AT普通二種限定解除審査」の教育訓練給付制度はございません)

※2025年9月1日現在

よこにスライドできます

  • 教育訓練経費とは、教習料金表の入学金+授業料の合計金額であり、検定料、補習料、欠席料などは含みません。
    基本教習料金での受講となります。割引適用外です。
  • 受給資格者でなければ、教育訓練給付コースへ入学されても、給付を受けることができません。全額自己負担になります。
  • 途中退学の場合、給付を受けられません。また、入学金の返金もいたしません。未教習の料金のみ返金いたします。
  • 教習途中でのコース変更はできません。
  • 青字の料金は、不合格の場合にその都度必要な料金です。
  • 教習時間は1時限が50分です。
  • その他の費用…写真代880円(税抜800円)(ご用意されている方は不要です)

追加料金 ※普通車二種 AT・MT共通

※お客様の事情により総額料金以外に必要となる料金一覧表

技能補習料金・自由教習料金

(単位:円/税込価格)

内容 説明 料金
(税抜価格)
技能補習料金 基準時限内で技能が修了できない場合や技能検定が不合格の場合。 1時限 6,820
6,200
自由教習料金 検定前に自由教習を希望される方のみです。 1時限 6,820
6,200

よこにスライドできます

技能教習キャンセル料金・欠席料金(遅刻を含む)

(単位:円/税込価格)

内容 料金(税抜価格)
前日のキャンセル受付時間終了まで 1時限 キャンセル料不要
当日のキャンセル(教習開始時間までのキャンセル) 1時限 キャンセル料金3,300
3,000
全車種共通が必要
無断欠席または教習開始時間以降のキャンセル 1時限 欠席料金6,820
6,200が必要

技能検定キャンセル料金・欠席料金(遅刻を含む)

(単位:円/税込価格)

内容 料金(税抜価格)
前日のキャンセル受付時間終了まで 1回 キャンセル料不要
当日のキャンセル(検定開始時間までのキャンセル) 1回 キャンセル料金3,300
3,000
全車種共通が必要
無断欠席または検定開始時間以降のキャンセル 1回 欠席料金6,600
6,000が必要

よこにスライドできます

※キャンセル受付時間(平日8:00~20:40 土日祝8:00~18:40)

※インターネットでの翌日分の予約取り消しについては、前日の16時まで、前日が土・日・祝日の場合は14時までにお願いします。

卒業してから試験場で必要な手数料

※2025年3月24日改定

(単位:円)

内容 普通車二種 普通二種審査
本免許申請手数料 1,800 -
本免許交付手数料 免許証のみ 2,350 -
マイナ免許証のみ 1,550 -
免許証とマイナ免許証(両方) 2,450 -
審査申請手数料 - 1,350

よこにスライドできます

ご希望の下記項目をクリックし、必要事項をご入力ください。

入学事前登録

当校でお手続きの際には、事前登録番号をお伝えください。

通知書に記載された予約番号を入力してください。

ご相談・ご質問はコチラまで

072-271-1028
営業時間 平日8:50~20:00 土日祝8:50~18:00

◆ただし、入学手続きをされる場合は、営業終了時間の 60 分前までにお越しください。

お問い合わせフォーム
ご質問等のある方は、お問い合わせフォームに必要事項をご入力の上、送信ください。

※ご相談・ご質問はメールでも受付ておりますが、返信までに数日かかります。お急ぎの場合は、電話にてお問い合わせ下さい。

ページの先頭へ